nanakusataro– Author –
-
肥満症の食事療法*
『肥満はさまざまな生活習慣病の原因.ぜひ減量して肥満を解消してください』と言われる方も多いでしょう.しかし実際にはなかなか実行できないものですよね. そこで,ついつい『飲むだけでやせる』『2週間で5kg!』などの魅力的なうたい文句にのってし... -
痛風,高尿酸血症の食事療法*
血液中の尿酸値が高い状態を『高尿酸血症』といいます.尿酸が増えすぎると身体のあちこちに尿酸の結晶(尿酸塩)がたまり,激しい痛みを引き起こします.これが『痛風』です.現在の日本では40歳以上の男性の10人に1人は高尿酸血症だと言われています. ... -
高脂血症の食事療法*
『高脂血症』とは,血液中のコレステロールや中性脂肪(トリグリセリド)が高い状態を言います.コレステロールや中性脂肪が高いと動脈硬化が進み,いずれは狭心症や心筋梗塞,脳梗塞や腎機能障害,手指や足趾(あしゆび)の壊死(血流が途絶えて腐ること... -
糖尿病の食事療法*
『糖尿病』というと『尿に糖が出る病気』と思われる方が多いかもしれません.名前からして無理もありませんが,実際に問題となるのは『血糖が高い(=高血糖)』ことの方です.高血糖を放置しておくと白内障や腎機能障害,手足の神経麻痺や心筋梗塞・脳梗... -
高血圧症の食事療法*
●サイレントキラー 毎日定期的に血圧を測っている,という方はあまり多くありません.毎日でなくても週1回は測っているよ,という方はかなりご自身の健康管理に気を使っている方だと言えるでしょう.高血圧は特別な症状が出ないことが多く,『サイレント... -
生活習慣病を予防しよう!*
●生活習慣病とは 今から10年前,高血圧,高脂血症,糖尿病などのそれまで『成人病』と呼ばれていた病気が生活習慣によって引き起こされるものとして当時の厚生省が新たに提唱した疾患概念です.実際には生活習慣病は環境や遺伝の影響も大きく,『生活習慣...